TEL:0463-81-6480

大型専用駐車場あり

診療時閒午前9:00 - 12:00 午後14:00 - 18:00

休診日木曜午後・土曜午後・日曜・祝日

施設基準に関する掲示

当医院からのご案内

当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

初診料(歯科)の注1に掲げる基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染に係る院内研修等の実地をしています。

歯科外来診療医療安全対策加算1

医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。

歯科外来診療感染対策加算2

歯科の特性に配慮した総合的な歯科医療環境の整備を行っており、院内感染防止対策に係る研修を受けた者を配置しています。診療中の状態急変への対応を円滑に行うため、下記の医科保険医療機関と事前に連帯体制を整えています。
・連帯医科保険医療機関
南が丘クリニック

歯科診療特別対応連携加算

患者さんにとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置と器具を備えています。・自動体外式除細動器(AED)・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)・酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)・救急蘇生セット緊急時に円滑な対応が出来るよう、下記の医科保険医療機関と連携しています。
・連携医科保険医療機関
南が丘クリニック

歯科治療時医療管理料

小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算

みなさまのかかりつけ歯科医として、歯の病気の重症化予防を含む継続的 な歯科治療管理をしていきます。在宅医療や緊急時の別の医療機関の連携体制を確保し、高齢者の心身の特性、重症化予防のための継続管理、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了しています。偶発症等緊急時に円滑な対応を行うよう下記の医療機関と連携体制を確保し、診療に係る医療安全対策を実施しています。
・連携医療機関
南が丘クリニック

在宅療養支援歯科診療所1

当院では訪問診療を行っております。高齢者の在宅や社会福祉施設での療養を歯科医療面から支援するため、下記の病院や診療所、介護・福祉関係者と連携体制を整えています。
・連携機関
南が丘クリニック
なお、当院は、訪問診療を専門とする医療機関ではありません。

在宅患者歯科治療時医療管理料

歯科治療を行うに当たり、患者さんの全身状態を管理できる体制が整備されています。緊急時に円滑な対応を行うよう下記の医療機関と連携体制を確保し、診療に係る医療安全対策を実施しています。
・連携医療機関
南が丘クリニック

外来後発医薬品使用体制加算

口腔粘膜処置

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAM装置を用いて、金属を使用しない白い冠や詰め物を作製しています。
CAD/CAM冠は、保険が適用できる被せ物ですが、保険のルールとして被せ物は2年間は新しく作り変えることができません。

クラウン・ブリッジ維持管理料

装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

レーザー機器加算

当院では、口腔内の軟組織の切開、止血、凝固および蒸散を行うことが可能なレーザー機器を備えています。

TEL:0463-81-6480

診療時閒午前9:00-12:00 午後14:00-18:00

休診日木曜午後・土曜午後・日曜・祝日